南半球でもマクドナルドが人気です。
オーストラリア、ニュージーランド、フィジーにマクドナルドが出典されていますよ。
南半球ともなると食文化も違うでしょうから、日本とは違ったメニューがあるかもしれません。
まずは各国のマクドナルドのサイトへのリンク集と、日本では見かけない旨そうなメニューをご紹介していきますね。
オセアニアの国のマクドナルドのホームページリンク集
オセアニア地域では3カ国にマクドナルドがあります。
オーストラリア、ニュージーランド、フィジーですね。
早速各国のマクドナルドのサイトのリンク集をご紹介します。
オーストラリア | |
ニュージーランド | |
フィジー |
全体的にボリュームの有るメニューが多いように感じます。
しっかりと食べる人が多いのでしょうか?
日本では食べられない気になるメニュー
やはり日本には無いメニューがありますね。
オーストラリアでは朝からしっかり食べるボリュームの有るバーガーがあります。
朝食からしっかりと食べる文化なのかもしれませんね。
早速見ていきましょう!
オーストラリアのマクドナルドメニュー
オーストラリアの朝食メニューからみていきますね。
まず驚いたのがこれ。
旨そうですけど朝から重いですね。
なんとベーコンが2枚挟んであります!
チーズに目玉焼きも挟んでのこのボリュームですよ!!
しかしこれで驚いていてはいけません!
なんと!
ビッグブレッキーバーガー!!
朝食メニューの全部入り!フルスペックバーガーですよ!!
パティはもちろんのこと、目玉焼きにベーコン、そしてハッシュドポテトも挟んであります。
これを食べるだけで朝食のおかずを網羅していますよ!
なんてお得なバーガーなんでしょうか??
足りないのは野菜だけ(笑)
素晴らしい!!
そしてチキンメニューも豊富です。
というかやっぱりボリューム満点ですよ!
まとめてご紹介すると
普通にクリスピーチキンが2枚はさんでありますよ!
いや旨そうですけどね!
旨いは正義!!
バーガーメニューでもボリュームたっぷりです。
もちろんビッグマックはありますよ!
しかし、ただのビッグマックじゃないメニューもあります。
それがこれ!
ビッグマックにベーコンが追加されています!
これは食べごたえ十分ですね!!
おまけはこれです!
もうホントお肉が好きなんですね!!
アンガスシリーズもありますから、本当に旨そうですよ!!
日本にもこのメニュー来ないかなぁ??
ニュージーランドのマクドナルドメニュー
お隣ニュージーランドはどうかといいますと、やっぱりボリューム満点のメニューが人気のようです。
ビッグマックの亜種がまたありましたよ!
それがこれ。
ビッグマックと何が違うのかといいますと、公式の説明文には、
For Big Mac® lovers who are craving even more, the Grand Big Mac® is for you!
This tasty burger packs two larger 100% New Zealand beef patties, crisp iceberg lettuce, two slices of cheese, onions and tasty pickles. All on a giant sesame seed bun and oozing with plenty of our iconic Big Mac® Sauce. It’s the Big Mac® made for a grand appetite!
出典:https://mcdonalds.co.nz/menu/grand-big-mac%C2%AE
ということで国産100%(ニュージーランド産)のビーフパティを使用しているということでしょうか。
写真の見た感じも日本のビッグマックとは違いますので、何かが違うんですよね。
とにかく旨そうなので良し!です。
日本でどうして販売しないか疑問なんですが、ニュージーランドでは朝マックでベーグルサンドがあります!
一度食べてみたいんですよね!
それがこれです。
しかもエッグベネディクトですよ!!
もう一つは王道のBLTベーグルです。
そして一番驚きというか、ニュージーランド人って本当によく食べるのか?カロリー消費が多いのか?朝から凄まじいセットメニューがありますよ!!!
それがこれ。
もう〇〇バスターって武器の名前か必殺技でしょう!?
写真左のマフィンが「Massive McMuffin」という商品で真ん中のが「Bacon & Egg McMuffin」です。
これが単体でも十分なのにセットです。
それなのにハッシュドポテトもついてそして飲みものです。
飲み物がついてお得だねと思ったそこのあなた!
甘いですよ!!非常に甘〜〜〜い!
このドリンクはコーヒーだと思ったでしょう?
甘々ですよ!
なんとこのドリンク!!
「ホットチョコレート」です!!
凄いでしょ?
ニュージーランドってどんなところでしたっけ??
本当に驚きです!
公式の説明文には
For a day full of massive missions, there’s no better start than a Massive McMuffin, a Bacon & Egg McMuffin®, a hash brown and a small hot chocolate.
出典:https://mcdonalds.co.nz/menu/massive-mcmuffin%C2%AE-hunger-buster
「大きな仕事を完遂するためには・・・・」
と書かれています。
確かに朝食は一日の活力になりますし、しっかり食べることにより脳もしっかり働きますけど・・・これは食べすぎですよね?
ホットチョコレートって・・・。
でもこんなノリは大好きですよ!(笑)
きっとニュージーランド人は朝食をしっかりと食べて、朝からハツラツと働く元気いっぱいの人が多いのでしょうね!
フィジーのマクドナルドメニュー
対してフィジーは割合ヘルシー路線な感じがします。
朝マックでもニュージーランドのようなメニューは見かけません。
日本ではないメニューですと、
おそらくは卵焼きのような感じだと思います。
シンプルで旨そうですね。
ほかですと
というものがあります。
バーガーメニューですと
というのが珍しいですね。
チーズバーガーに少しカラフルな野菜がトッピングされているように見えます。
ヘルシーで旨そうですよね。
小さい島になるからかメニューが全体的に少なめでした。
まとめ
オーストラリアやニュージーランドではよく食べる人が多いのかボリュームたっぷりのメニューが多かったですね。
オージービーフやニュージーランドビーフなど食肉に関しては多くの国に輸出している国ですから肉が多めのメニューが多いのかもしれませんね。
どのメニューも旨そうですから、この記事を書いていてお腹が減って仕方なかったですよ!
オセアニアも遠いですからなかなか気軽に食べに行けませんからね!
日本でフェスをやらないでしょうか??