ユニボールワンF 替芯の互換性はどう?他社のインキは使える?

文房具
https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/uniball_one/one_f.html

ユニボールワンFが発売されました。

早速購入しに行きましたが、手に入れば次に気になるのは替芯のことですね。
ボディを気に入って購入したので長く使いたいですからね。

ボールペン軸もしっかりと作られているので、何度もレフィルを交換して使えるのが嬉しいですよね。

そうなると考えるのが他社のレフィルが使えるのか?

「このボディにあのインクを入れて使ったら書き心地も良いだろうな~」

なんて考えてしまいます。

 

ユニボールワンFはペン先のブレを無くす為に金属パーツを入れてあります。
その御蔭で少し重心が低くなっていますので書き味も変わってきていますね。

他社インクレフィルの非公式ながら対応状況を調べてみました。

 

あくまで個人での組み合わせです。
公式では推奨していない使い方ですのでトラブルがあったとしても自己責任であることをご承知おきください。
スポンサーリンク

ユニボールワンFに使えるインキレフィル

https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/uniball_one/one_f.html

早速使えるものから行きますよ!

もちろん三菱鉛筆製品は大丈夫ですよ!いわゆるC300系と言われるインキは大丈夫なことが多いようです。

 

写真はSXR-80-07です

https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/refill_gel.html

 

  • oneインキ
  • Signo ノック式用インキ
  • Signo RT1インキ(ギリギリ)
  • Signo 307インキ
  • ユニボールR:Eインキ

 

 

他社のレフィルが面白いですね。

  • ゼブラ ブレン用インキ

    画像:nc-0.5芯

    https://zebra.co.jp/pro/listkaesin_emulsion.html#nc_05

  • ゼブラ Surari用インキ(短いので詰め物必要)

    画像:EQ-0.7芯

    https://zebra.co.jp/pro/listkaesin_emulsion.html#nc_05

  • アクロインキ BRFV-10

    https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/spare/oil_based/refill10/

     

 

これらがユニボールワンFで利用できる他社レフィルです。

 

ここで、「え!?」っと思われた方も多いでしょう。

そうですよね?あのボールペン界では有名なあのインキが登場していません・・・まさか!!?

スポンサーリンク

ユニボールワンFで使えないレフィル

そうなんですよ・・・

残念ながら、なぜかユニボールワンFでは使用できないC300系レフィルがあります。

そうです、あの人気のインキですね。

 

Energel インフリーシリーズ!!
LRN4TL

https://www.pentel.co.jp/products/refill/gelink-ballpointpens/

 

もう一つは

ジェットストリーム!
写真はSXR-80-07です

https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/refill_jet.html

鮮やかな発色と速乾性、なめらかな書き心地で人気のエナージェルインフリーシリーズのレフィルもC300系なのですが・・・ワンFのペン先の方の金属パーツに引っかかり入りません・・・
(ノーマルのエナージェルのレフィルもダメでした。)

そしてジェットストリームインキもスプリングを抑える出っ張り部分が大きすぎて金属パーツに入りません・・・

同じ理由で、SARASAシリーズも全滅です。
SARASAシリーズはC300系レフィルでも太めの部類だったので、そうだろうなぁと予想していましたが、エナージェルインフリーもダメでした・・・。

まとめますと、

  • Energel シリーズ
  • Energel インフリーシリーズ
  • Jetstreamシリーズ
  • SARASAシリーズ(dryも)
    (一部入ったものもあったという噂も有り。)
  • ジュースアップ LP3RF(ギリギリ?)

    lp3rf12s3_b.jpg

    https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/spare/gel_ink/lp3rf/

 

ユニボールワンFのボディに入りません!

ユニボールワンの純正インキ「oneインキ」のレフィルの最大径は6mmです。
エナージェルジュースアップのレフィルの最大径も6mmですが・・・エナージェルのレフィルはどこか引っかかるかして入りません。
手元にジュースアップのレフィルが無いので試せませんでしたが、試し次第追記したいと思います。

 

実はこれらのレフィルですが、ノーマルのユニボールワンのボディには普通に入りますし、問題なく筆記できます。
精度を高めるために入っているワンFの金属パーツが内径をシビアに設定しているのでしょうね。
スポンサーリンク

 

まとめ

ユニボールワンFのボディには同じC300系のレフィルでも使えるものと使えないものが有りました。

ガタツキを抑えるためのペン先の金属パーツの内径よりも太いレフィルは無理ですね。

 

ユニボールワンFで使用できるレフィルは

  • oneインキ
  • Signo ノック式用インキ
  • Signo RT1インキ(ギリギリ)
  • Signo 307インキ
  • ユニボールR:Eインキ

 

他社製の利用できるレフィルは

  • ゼブラ ブレン用インキ
  • ゼブラ Surari用インキ(短いので詰め物必要)
  • アクロインキ BRFV-10

 

ユニボールワンF では使えないレフィルは

  • Energel シリーズ
  • Energel インフリーシリーズ
  • Jetstreamシリーズ
  • SARASAシリーズ(dryも)
    (一部入ったものもあったという噂も有り。)

 

でした。

 

ちなみに・・・

ノーマルのユニボールワンのボディはこれら全部が入りますし使えます!
これはこれで驚きですよね!

まさかブレンのエマルジョンインキアクロインキもそしてジェットストリームインキもすべて使えるのはびっくりですよ!

 

個人的にはユニボールワンもユニボールワンF のボディも好きなので、様々なインクを入れて遊べるのは楽しいですよ。