PR
スポンサーリンク

Windows XPでMTPがダメなとき対処方法は?スマートフォンがつながらない!

IT
記事内に広告が含まれています。

需要はほとんどないと思いますが、備忘録的に残しますね。

仕事上特殊なプリンターを使用するため(古いプリンター)どうしても未だにWindows XPが手放せないのです。

Windows7からはプリンターのドライバーがなくて・・・

 

それはさておき、Windows7がプリインストールされていたPCに無理やりXPをインストールして使用していたのですが・・・先日、そのXPがご臨終しました。

 

貴重なXP機がご臨終

HDDごとクローンバックアップしていたのですが、そのバックアップに差し替えても何故かXPはエラーで起動せず・・・

何日深夜まで復旧作業をしたことか・・・

 

結局いろいろ試しても、起動できなかったので諦めて新しいHDDにXPを新規インストールしました!
(XPなのに新規ってなんか変ですね)

ドライバー関係も戻して、ガチャガチャして本来の目的の仕事をすることができるまでに復旧したのですが・・・スマホがつながらない・・・。

スマホの接続は絶対じゃないので良いのですが、以前にできていたのに、今できなくなっているのは気持ち悪いということで、復旧方法を探しました!

 

XP機にスマホを接続する

XPが現役だった時代にスマホはほぼ存在しなかったですよね。

ギリギリ後半に少しスマホが出てきた感じでしょうか?

ですから標準のIMEでは「スマホ」という言葉は一発で変換できませんでした。

 

もう一つは、XPはとっくにサポートが終了したOSですので、XP対応のIE8やアップデート類が手動で探さないといけないということです。

Windows Updateも初めはうまくいきません。

何度かやっているうちにできるというか、「Internet Explore8」が必要ですので、そちらをインストールしないとアップデートもできないです。

 

当然、スマホをUSBで接続しても認識されません。

ドライバーをインストールする画面が出ますが、結局はドライバーが見つからず、接続ができないままですね。

 

ちなみに、スマホはAndroidです。

 

スマホをUSBで接続すると【MTP】というもののインストールが始まるのですが、結局は失敗してしまいます。

ではどうしたらよいのか??

「Windows Media Player11」が必要?

【MTP】のインストールが失敗したときのメッセージに一瞬「Windows Media Player 11」がどうとかと表示されました。

 

どうやら「Windows Media Player 11」が必要なようです。

ですが、「windows update」では表示されません。

 

当然のことでサポートが終了しているので、Microsoftとしてもセキュリティの観点からお勧めできないのかもしれませんね。

そこで、「Windows Media Player 11」のインストールファイルを探すしかありません。

 

私が探して見つけたのはココのサイトです!

Not found!
Sorry, the page you requested could not be found.

 

ここからダウンロードしてインストールしました。

ダウンロードするには右側の【最新バージョンをダウンロードする】をクリックします。

 

「Windows Media Player 11」をインストールする

ダウンロードできたファイルを実行しますと英語表記のウインドウが出ます。
(クリックすると大きな画像が表示されます。)

実行を押すと、

普段のインストール画面と違って焦りますが大丈夫です。

右下の【validate】をクリックします。

 

 

いつもの同意画面ですね。

一応最後までスクロールして【I Accept】をクリックします。

そうするとインストールが始まります。

 

 

しばらく待つとインストールが終わりましてこの画面が表示されます。

【Express Settings】(Recommennded:推奨)となっているのでそちらにチェックを付けて【Finish】をクリックで終了です!

 

そうすると勝手に「Windows Media Player 11」が立ち上がります。

英語表記の状態になっていますが、そちらは今回関係がないので日本語表記にできるかどうかは、放っておきます(笑)

 

これで「Windows Media Player 11」のインストールは完了です。

 

スマホをつなぐとどうなるか?

「Windows Media Player 11」をインストールできたので、スマホをUSBでつないでみます。

どうなるでしょうか??

 

 

無事、スマホがポータブルデバイスとして認識されました!

これでスマホの方もストレージとして接続を選べば、PCと接続完了です!

 

不動産による資産運用、優良資産の事ならプロパティエージェント

 

まとめ

何とか今回は接続できるようになりましたが、今後はWindows7もサポートが切れるということで、ますますXPの物がこの世から消えていきそうです。

必要なドライバーやソフトウェアは今のうちにダウンロードして保存しておく必要がありますね!

 

正直、使用しているXPは32bit版なので、メモリも4GB未満しか認識せず、最新マシンの性能を十二分に発揮できずにもったいない状態です。

ですが、特殊プリンターが使えないと仕事にならないので、仕方なく活用中ですね。

 

いないとは思いますけど私みたいにXPを使用している人のトラブル解決の糸口になれれば幸いです。

 

スポンサーリンク