PR
スポンサーリンク

新紙幣が発表!?何のために変えるの?

新紙幣
出典:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319807
記事内に広告が含まれています。

新紙幣が発表されました。

 

いつから新紙幣になるの?

2024年の上期から新紙幣が使われるようになるようですね!

今使っているお札になったのは2004年なんですね!

つい最近に変わったばかりだと思っていましたが・・・。

 

何故デザインを変えるのか?

このデザインを変えることを「改刷」と言うそうです。

独立行政法人 国立印刷局HPによりますと、

 お札の絵柄、デザインを変えることを「改刷」といいます。
日本銀行が明治18年に第1号のお札(旧拾円券/大黒札)を発行してから、53種類のお札が発行されています。細かい仕様変更などを除いて、大きな改刷は過去に18回ありました。

各時代の経済状況などの必要に応じて改刷が行われるので、その間隔はまちまちです。
パソコンやスキャナー、カラーコピー機が普及したことで、近年には偽造紙幣が増えた時期もありましたが、現在発行されているお札には、これらでは再現できない偽造防止技術がたくさん使われています。
新しいツールができて新たな偽造の危険性が高くなったときに、新しい偽造防止技術を加え、デザインを一新します。誰もが安心してお札を使えるようにすることが、改刷の一番の目的です。

引用元:お札に関するよくある質問

と紹介されていました。

1つの大きな理由は、

「偽造防止」

だそうです。

パソコンやスキャナー、プリンターなど民間や個人でも手に入る設備が高性能になっていますので、偽造しようと考えている悪人側のスキルも上がってきているようです。

 

新紙幣のデザインは誰?

新紙幣の肖像画が発表されました。

いつの間に決めたんでしょうか?

そんなに話題になっていなかったと思うのですが・・・

出典:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319807

一万円札 渋沢栄一

一万円札の肖像画は「渋沢栄一」です。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/渋沢栄一

渋沢栄一
天保11年2月13日(1840年3月16日)
– 昭和6年(1931年)11月11日)
江戸時代の武士で官僚であり実業家でもありました。第一国立銀行や東京証券取引所、一橋大学、東京経済大学などといった多種多様な企業、学校の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれている方です。現在の埼玉県深谷市血洗島出身です!

昨年から引き続き「埼玉県」が脚光を浴びていますね!

これで「何もない」「ダサイタマ」といわれませんね!

 

5千円札 津田梅子

5千円札は「津田梅子」です。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/津田梅子

5千円札は女性枠となったんですね?

津田梅子
元治元年12月3日(1864年12月31日)
– 昭和4年(1929年)8月16日)
日本の教育者。
日本における女子教育の先駆者と評価される。津田塾大学の創立者であり、女子教育に尽力した。
1919年にはベルギー王国勲章も受けている。

「津田梅子」に関連するテレビドラマも作成されている。

大河ドラマ「八重の桜」では、河北麻友子が演じ、

大河ドラマ「花燃ゆ」では、知花くららが演じたことで有名でしょう。

 

1千円札 北里柴三郎

1千円札は「北里柴三郎」です。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/北里柴三郎

 

北里柴三郎1853年1月29日(嘉永5年12月20日)
– 1931年(昭和6年)6月13日)
日本の医学者・細菌学者です。私立伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所)創立者兼初代所長、土筆ヶ岡養生園(現在の北里大学北里研究所病院)創立者兼運営者、私立北里研究所(現在の学校法人北里研究所)創立者兼初代所長並びに北里大学学祖、

慶応義塾大学医学科(現在の慶應義塾大学医学部)創立者兼初代医学科長、

慶應義塾大学病院初代病院長、

日本医師会創立者兼初代会長。

と日本の医学の礎を作られた方です!

「日本の細菌学の父」

としても知られ、細菌学の第一人者でした!

 

錚々たる顔ぶれですね!

今回の「改刷」では、肖像画も一新され、新しい偽造防止技術も多数盛り込まれることでしょう!

細かいデザインはこれからでしょうが、1万円札の裏側には東京駅が描かれる模様です。

でも、なんで「東京駅」なんでしょうか?

「第一国立銀行」「東京証券取引所」の方が馴染みがあるのですが・・・

「第一国立銀行」は現存しないし、「東京証券取引所」は近代的な建物過ぎるからでしょうかね??

スポンサーリンク