みなさん、こんにちは!
みなさんは、どのようなスイーツが好きですか??
私は、「プリン」に「たい焼き」、「スイートポテト」が大好きです!
芋野郎とも呼ばれてます(笑)
あ、
ドンキに焼き芋を買いに行こう!
急に食べたくなった!
スイーツの〘太りやすい〙〘太りにくい〙はカロリーだけじゃ分からない!?
みなさんは、スイーツを選ぶ時って、カロリーを気にしますか?
スイーツは食べたい!
でも、太りたくはない!!
う〜〜ん、、、
せめて、カロリーの低い物にしようかな。
と、なりませんか??
で・す・が!!
カロリーが低くても太りやすいスイーツがある様なのです!
そもそもカロリーとは?
そもそもカロリーとは、食品に含まれる、3大栄養素、
- 糖質
- 脂質
- たんぱく質
をエネルギーとして燃やした場合の総エネルギー量のことです。
それぞれの栄養素、1gあたりのエネルギー量は、
- 糖質 - 4kcal
- 脂質 - 9kcal
- タンパク質 - 4kcal
です。
糖質(炭水化物)と脂質の分だけだと思っていませんでしたか?
たんぱく質も燃えるんです。
カロリーがあるんですよ!
驚くことに、たんぱく質は糖質と同じ「4kcal」なんです。
「カロリーが同じなら、太るんじゃないの!?」
と心配になると思いますが、安心して下さい!
『太る』 = 『脂肪になる』
と言うことです。
たんぱく質は、「脂肪」になりにくいのです。
ファミレスのヒレステーキにも、ちゃんとカロリーの表示有りますよね?
赤身肉はタンパク質の塊ですからね!
大雑把に言って、カロリーとは、
〘糖質〙+〘脂質〙+〘たんぱく質〙=〘カロリー〙
です。
なので、表示されているカロリーの中の栄養素の割合は書かれていないのですね!
ですから、食べても太らない「たんぱく質」が多いものだと…
太りにくいのです!!
もう一つ太りにくくしてくれる栄養素は?
スイーツに含まれるもので、より太りにくくしてくれるのは、
『食物繊維』
です!
食物繊維については、あちこちで説明されている通り、その繊維に糖質や脂質などを絡ませて、消化・吸収をさせにくくする働きがありますね!
「たんぱく質」 + 「食物繊維」
が多いスイーツが〘太りにくい〙スイーツなのです!
新着記事
こちらの記事もおすすめです。
〘太りにくい〙スイーツの代表は?
食物繊維が多くて、スイーツにしやすい食材の代表格は、
『寒天』
です!
寒天は、ご存知の通り、“海藻”から出来ています。
海藻と言えば、食物繊維が豊富ですよね。
寒天スイーツの代表は、『あんみつ』ではないでしょうか?
美味しいですよね?
太りにくいのに、しっかり甘く、ぷりぷり食感も楽しいです!
寒天のおかげか満足感もありますよね。
あ〜〜、「あんみつ」が食べたくなってきた!
あんみつも買ってこよう!
また、乗ってる小豆も食物繊維が豊富で、たんぱく質もありますからね。
やっぱり和菓子が太りにくい!?
「あんこ」や「寒天」と聞くと、『和菓子』って感じですよね。
「大福」なんかも、「ケーキ」よりは太りにくいですね。
ですが、和菓子でも
『お団子』
は、格段に〘太りやすい〙ですよ!!
何せ、糖質の塊ですから!
みたらし団子3本で、御飯2膳分の糖質だとか!?
恐ろしいですね!!
3本位、ペロリと食べちゃいますよ!
ケーキは、糖質(炭水化物)と脂質の塊ですからね。
〘太りにくい〙スイーツの条件とは?
〘太りにくい〙スイーツとは、
「たんぱく質」と「食物繊維」が多く含まれるもの!
両方を多く含むもので、なおかつ、スイーツの素材にも使いやすいものといえば、
『きな粉』
ですね。
スイーツに「きな粉」を振りかけて・・・
いや、それではせっかくのスイーツの味が変わってしまいますね。
では「きな粉」を使ったスイーツを食べるように・・・。
他のも食べたいです!
そんな貴方には!
「きな粉牛乳」!!
牛乳に大さじ1~2杯のきな粉を混ぜるだけ。
はい!これだけです!
あれ?食物繊維を一緒に摂れば良いのか?
あれ?
「きな粉牛乳」を一緒に摂れば良い?
となると、「たんぱく質」と「食物繊維」を他で足して貰えれば、太りにくくなるって事ですよね?
だったら、食事の後のデザートスイーツを食べるために、食事のメニューに、「食物繊維」を多く含むものを食べると良いと言うことですね。
「おから煮(卯の花)」とか、「きんぴらゴボウ」、「海藻サラダ」などなど、色々幅が広がりますよね!
これらの食事の後すぐに、スイーツを食べれば、
「たんぱく質」+「食物繊維」効果
で、太りにくくなります。
もし、食後すぐに食べるわけでなければ・・・
手軽(簡単)なところですと、”青汁”が良いかもしれないですね。
持ち運びは簡単ですし、どこでも水やお茶に溶かせば飲めますしね。
最近ではプロテイン(たんぱく質)入のコーヒーというのもあるんですね。
ケーキバイキングに行く時には、直前に「青汁」を飲んで、可能ならプロテインコーヒーを飲みながら満足するまでケーキを食べたいです!
(さすがに太りますねww)