PR

アジアでトイレットペーパーが流せない国が多かった!?なぜ?

世界のトイレ
Klaus HausmannによるPixabayからの画像
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

アジアの国のトイレでトイレットペーパーを流せない国があります。

日本では当たり前にトイレットペーパーはトイレに流せますよね?

衛生面から考えても使用済みトイレットペーパーは、トイレに流せたほうが良いですが、これが世界標準というわけではないのです。

日本でもトイレットペーパーに似ているティッシュペーパーで代用し、トイレに流したらトイレが詰まったという経験をした方もいると思います。

あれはティッシュペーパーは水に溶けるように作られていないため、トイレに流すと固まってしまって詰まるのです。

同じように海外ではトイレットペーパーですらも詰まってしまうのでしょうか?

スポンサーリンク

アジアの国ではトイレットペーパーが流せないってホント?

Klaus HausmannによるPixabayからの画像

これは一部ホントで、観光に行かれる場合はホテルの殆どは心配がないようですよ。

もともとトイレ後にトイレットペーパーを使用する習慣がなかったという話もあります。(使用後は水で洗うなど)

基本的に観光地や外国人相手のホテルなどではトイレも世界標準になっていることが多く、日本同様にある程度トイレットペーパーが流せるようになっているようです。

 

ただ、確実なことは、現地のトイレに行ったら、まず水を流してみてください。
日本でのトイレと同じように水が流れる場合はトイレットペーパーそ使用して大丈夫です。

水の流れる量が少ない場合はペーパーの量を少なくするか、個室内にゴミ箱などありましたら流さずにゴミ箱に捨てるようにするのが無難です。

海外ツアーに行かれるならば、旅行代理店に予め観光先の国のトイレ事情を聞いておくと良いです。
場合によっては日本のトイレットペーパーを持ち込んだほうが良いときもあるそうです。

 

スポンサーリンク

台湾の場合

台湾の場合は最近までトイレットペーパーをトイレに流すということはしていませんでした。

下水管や浄化槽が貧弱なので髪を流すと詰まってしまうことが多かったようです。
ですので、基本的には個室内に備え付けのゴミ箱に使用済みのペーパーを捨てるようになっていました。

ですが2017年「トイレットペーパーはトイレに流しましょう!」という通達が行政院環境保護署から出されました。

公衆衛生の問題とか出たのでしょうか?
「O-157」や「ノロウイルス」なんかはトイレでの感染も怖いですからね。

この通達の中で

  1. トイレの管理者はゴミ箱に使用済みの紙を捨てないように注意の表示をする
  2. 水溶性のペーパーは流せるが、ティッシュペーパーなどの水に溶けない紙は流してはいけない
  3. 公衆トイレなどで使用済みの紙を散らかした場合は罰金

 

というルールが新たに作られ、現在使用した紙はトイレに流すようにというキャンペーンが展開されています。

 

 

この新トイレルールは台北を中心とする都市中心部では広がりを見せていますが、郡部のほうはまだ浸透していないようです。

台湾のショッピングモール
Steven YuによるPixabayからの画像

また、その関係か、トイレにトイレットペーパー(水溶性の紙)が備え付けられていない場合もありますので、場合によっては日本のトイレットペーパーを用いこんだほうが良いかもしれませんよ。

ショッピングモールのようなところでは大丈夫だと思いますよ。

トイレットペーパーが個室の外に?

また台湾のトイレットペーパーは個室内に設置されておらず、入り口のところに設置されていることもあるそうです。
文化の違いですね。

個室トイレに入る前に必要な分だけ取っていくスタイルだそうです。

日本人からすると違和感がありますが、個室内で燃えやすい紙が大量においてあるというのは考えようによっては危険ですよね?

個室外にトイレットペーパーを設置しておくということは安全面からも良いのかもしれませんね。

 

個室の便座が汚れている?

台湾では、洋式便座の普及が始まったばかりといいます。(以前からあるにはあるがメジャーじゃなかった)

ですので、便座に座ってするということに馴染めず、便座の上に乗ってするスタイルの人がそれなりにいるそうです。
靴のままで便座に乗るわけですから汚れますよね?
また場合によってトイレの清掃方法も違うことがあるようで、便器内を洗ったブラシで便座面もゴシゴシ清掃する人もいるそうです・・・

まだ洋式便座に慣れていないのと、靴のまま便座に上がられて汚れているからブラシで清掃するのかもしれませんね。

ですので、便座に直に座るのは・・・・ということも考えられますよ。

文化の違いはむずかしいですね。

 

ちなみに、台湾の中国語でトイレットペーパーを表すのが「衛生紙」で、ティッシュペーパーを表すのが「面紙」です。

  • 面 紙 =水に溶けない
  • 衛生紙 =水に溶ける

ということです。

トイレに設置してある紙に「面紙」と書いてあったらトイレに流してはいけません!
気をつけましょう!

 

流せるトイレットペーパーは箱入り?

台湾でトイレに流せる水溶性の紙というのは、日本で言うティッシュペーパーのような箱入りの商品だったりするようです!

日本と同じロール状のトイレットペーパーは、流せないことが多いらしいですよ。

その場合は個室内にゴミ箱が設置されてありますので察してください。

このような形で、日本のティッシュペーパーのように折りたたまれて重ねられてパッケージされているようです。

スポンサーリンク

フィリピンの場合

gloverbh222によるPixabayからの画像

フィリピンの場合でも、残念ながらトイレットペーパーはトイレに流せないことが多いです。

トイレの水圧?の問題と下水管の問題、そして、市販されているトイレットペーパーの紙質の問題で下水に流すことができません。

 

そう考えますと日本のトイレットペーパーの技術は凄かったんですね!

現在も、肌触りから香り付きまで、挙句の果てに名言やクイズ、迷路がプリントされているトイレットペーパーまでありますものね!

【ケ-ス販売:50個】トイレットペ-パ- ねこたつの魚漢字クイズ 114mm×30mダブル

価格:3,580円
(2020/8/28 19:00時点)
感想(0件)

8月30日限定\エントリー&楽天カード利用でP10倍以上/金運がよくなる トイレットペーパー{雑貨 日用品 消耗 中プリント おもしろ グッズ トイレタリー}{ギフト 誕生日 プレゼント 景品}{イベント 子ども会 幼稚園 施設}【色柄指定不可】【不良対応不可】

価格:92円
(2020/8/28 19:02時点)
感想(0件)

8月30日限定\エントリー&楽天カード利用でP10倍以上/自転車の交通ルール トイレットペーパー{雑貨 日用品 消耗 防犯 中プリント おもしろ グッズ}{ギフト 誕生日 プレゼント 景品}{イベント 子ども会 幼稚園 施設}【色柄指定不可】【不良対応不可】

価格:92円
(2020/8/28 19:02時点)
感想(0件)

日本人は凝り性ですからね(笑)

 

話を戻しまして、フィリピンでも日本人がよく宿泊するホテルは大丈夫なことが多いですが、他のショッピングモールなどですと、トイレの個室にトイレットペーパーも設置されていないことが多いそうです。

ですので観光の際には現地スーパーでも販売しているトイレットペーパーをご自身で用意しておくと快適ですよ!

ただし注意点は、先程から書きましたとおり、「トイレットペーパーを水に流さない」ということです。(詰まってしまいます。)

個室に備え付けのゴミ箱に捨ててください。

 

便座がない?

フィリピンでも人気の観光地であるセブ島では、トイレは見た目【洋式】ですが、実は便座がないことが多いです!

一体どのように使うのかといいますと・・・・

日本で言う和式便器のように、本来便座があるところに乗っかってしゃがんで用をたすのだそうです!

文化が違うとトイレは結構違いますね!

ですから、日本の【洋式便器】の見た目でも、使い方は違うということを覚えておいてください。

フィリピンの中でも少し郊外に出ますとこのようなトイレ形式になりますので、ツアーなどで旅行をご計画の方は、旅行代理店にしっかりとトイレ事情も聞いておくと良いですよ!

 

石鹸や消毒用アルコール・・・そして

フィリピンの多くの場では、トイレだけでなく、手洗い場も日本のように充実していないことが多いです。

他の国でもそうですが、手洗い場に石鹸を設置していることは稀です。

そして便器事情も書きましたとおり、土足で上に乗り用をたすので、決して衛生的というわけではありません。
感染症予防の観点から、手洗い用の石鹸や消毒用アルコールグッズを持ち歩くことをおすすめします。

そして・・・・自分用トイレットペーパーも持ち歩きましょう!

ただし!トイレには流せませんよ!いつもの感覚でポイッと流さないように気をつけてくださいね!

 

スポンサーリンク

タイの場合

Sasin TipchaiによるPixabayからの画像

タイの場合もトイレットペーパーは流せません。

基本的にゴミ箱が置いてあるのでそこに使用済みを捨てます。

ただ・・・タイはトイレットペーパー自体がない場合があります。

 

なんと手動式のウォシュレットがあることがあります。

実はトイレ、紙でおしりを拭くよりも水で洗うというところが意外と多いのです。

考えてみればトイレットペーパーを作るって大変なことであり、技術が必要なものです。

それをお尻を拭いて捨てるというのは贅沢かもしれませんね?
戦後の貧しい時代の日本では、古新聞を適度なサイズにカットしてトイレに置いてあったそうですよ。
使用前に新聞紙をよく揉んで柔らかくして使用していたようです。地主(痔主)が涙ながらに語ってくれたことがありましたね~・・・。

 

手動水洗のトイレ

フィリピンも場所によりこのスタイルですが、タイの自治体が運営する公共の施設や寺院、バスツアーの休憩場所などのトイレでは、手動水洗トイレがほとんどです。

どういうことかといいますと、トイレの横に水が溜まった桶がありますので、柄杓でその水をすくってトイレのあとにその水で流すことになります。

柄杓でかけるわけですから、当然水流が弱いのでなかなか大物は流れません・・・。

イメージ的にはこのようなトイレになると思います。

Dieter MartinによるPixabayからの画像

右のエンジ色のところが便器で、左の四角が水の溜まった桶ですね。そして水色のが柄杓になります。

このようなスタイルのトイレもローカルだと多いようです。

 

日本人がよく宿泊するホテルですと、我々がよく知る洋式トイレが有るようですよ。

有料トイレというものもあります。お金を払うと紙をくれたりするようです。

 

スポンサーリンク

ベトナムの場合

DUKE NGによるPixabayからの画像

ベトナムの場合も基本的に使用済みのトイレットペーパーを流すことはできません。

下水などの排水設備がトイレットペーパーに対応していないとか、トイレットペーパー自体が水に溶けにくい作りとなっており、詰まりやすいということもあるようです。

基本的にトイレの個室内には他のアジアの国と同様ゴミ箱が設置されていますので、使用済みのものはそちらに捨てるようになるのが通常です。

 

トイレにチップを払う!?

東南アジアではトイレにチップを払うところが意外と多くあります。

ベトナムでは基本的にホテルやレストランでトイレにチップは必要ないですが、稀にチップが必要な場合があります。

特に必要なのが長距離バスのバスターミナルやパーキングエリア、そして観光地や市場のトイレを利用する場合にはチップが必要な場合があります。

チップは1回日本円で約5~10円ほどのようです。

ただし、有料だからといって中がきれいだとはかぎりませんし、またトイレットペーパーがあるとも限りませんので「マイ トイペ」を持ち歩くことをおすすめします。

スポンサーリンク

インドネシアの場合

David MarkによるPixabayからの画像

インドネシアではトイレットペーパーは主流ではありません。

用を足したあとは水で洗うのがスタンダードです。

ですのでトイレの横には水の入った桶や簡易シャワーが付属されていることが多いです。

当然のことながらトイレットペーパーを持ち込んでもトイレには流せませんよ!

基本的に現地の人はトイレットペーパーを使いませんから、トイレが紙を流せるようにする必要性がないのですね。

 

むしろ日本人みたいにトイレットペーパーで拭くだけだとインドネシア人的にはまだ汚い気がして水で洗いたくなるそうです。

 

一般家庭ではトイレの横で水浴びをしてトイレの床も水で流すそうです。
普通にトイレを下だけでも床も一緒に流す習慣の家庭もあるそうで、トイレを清潔に保っています。

ですので外のトイレでも床が水浸しになっていることがあるそうですが、これはきれいに洗い流した結果だそうですよ。

スポンサーリンク

カンボジアの場合

D MzによるPixabayからの画像

カンボジアでも現地の人はトイレ後は水で洗い流す方が主流です。

洋式便器であっても、横に水が出るシャワーが設置されています。

また和式型の便器ですと横に水が入った桶などが設置されており、使用後はその水で局部と便器を洗い流すようになっています。

 

現地の人は基本的にトイレットペーパーを使用しませんので、当然のことながらトイレに紙を流せるようにはできていません!

紙を流すと詰まりますので、外国人向けのホテルでも洋式トイレになっていますが、個室内にゴミ箱が設置されています。
使用後の紙はそちらに捨てるようにしてください。

 

スポンサーリンク

インドの場合

Dave ParkinsonによるPixabayからの画像

 

基本的にアジア諸国ではトイレ後に水で洗うことが主流のようです。

インドでも同じで、現地の人はトイレットペーパーを使わないです。

トイレで用を足したあとは、備え付けのシャワーか、桶で水をくんで洗います。

 

ですのでたとえホテルのきれいな洋式トイレだったとしても、トイレットペーパーはトイレに流せません!

使用済みの紙はゴミ箱へということですね。

 

よっぽ郡部に行かなければトイレ内にゴミ箱が用意されていますので、持参したトイレットペーパーを使用して、その後ゴミ箱に捨てれば問題ないです。

とにかくトイレに紙を流さないように気をつけてくださいね!詰まります。

 

スポンサーリンク

シンガポールの場合

シンガポール マリーナベイサンズ

シンガポールでは日本と同じようにトイレットペーパーを流すことができます!

欧米の文化が入り込んでいるシンガポールだからこそかもしれませんが、トイレに関する文化が日本と似ています。

安心してトイレに行ってください!

 

しかし公衆トイレの数が少ないので、観光に行った先では注意が必要なことと、有料トイレもあります。

有料トイレは利用にお金が必要ということで、必ずしもトイレの設備が立派ということではありません。

場合により、トイレットペーパーが切れていることもありますので、持参しておくのが安心でしょう。

有料トイレではトイレの前に利用料を回収する人がいます。0.2ドルほどの利用料で安いですが、トイレに入る前の支払いという一手間がかかりますので、ギリギリで駆け込むのは辞めたほうが良いでしょう・・・、間に合わなくなりますから・・・。

スポンサーリンク

まとめ

国によりトイレの文化も違うのは当たり前です。

かなりの国でトイレットペーパーを使用するよりも、水で洗うということをしているということで驚きです。

トイレットペーパーも流せないような細い下水管に整っていない下水網などと勘違いしていました。

もともとトイレットペーパーを使用するという文化では無いために、紙をトイレに流そうとも考えていなかったのですね。

しかも、トイレットペーパーでお尻を拭いただけでは、むしろまだ汚れている気がするというほどの徹底様です。水で洗わないときれいになった気がしないということですね。

そう考えると意外とアジア圏はトイレというかお尻に関してはきれい好きかもしれませんね。

 

私達が覚えておくべきことは、トイレの個室内にゴミ箱が設置されていたら、トイレットペーパーはトイレに流してはいけません!

ゴミ箱に捨てましょう!

 

そして、トイレットペーパーは持参して旅に行くようにしましょうね!

郷に入っては郷に従えですよ!

コメント