本来ならそろそろ東京オリンピックの観戦チケット第2次抽選販売の案内がある予定でした!
しかしながら、先日のIOCバッハ会長の突然の提言により、どうなるか分からなくなってしまいましたね!
「マラソン・競歩は札幌で開催するこのとに決定した。」
小池都知事は寝耳に水だった模様ですね。
マラソンはオリンピックスタジアムの予定だった。
皆さんご存じの通り、マラソンは都内を走りオリンピックスタジアムにゴールするという協議予定でしたね。
観戦チケットの値段は、
陸上競技(マラソン) 決勝 男子
- A席 ¥6,000
- B席 ¥4,000
- C席 ¥2,500
- 東京 2020みんなで応援チケット ¥2,020
- 車いす ¥4,000
¥2,500
競歩(皇居外苑)
- チケット販売無し
沿道は無料で観戦・応援出来るようになっています。
マラソンの決勝だけ、オリンピックスタジアムに入るのにチケットが必要と言うことでした!
このまま、マラソンが札幌開催となったら、チケットは払い戻しとなるようです。
秋に予定されていた第2次抽選販売は?
東京オリンピックの観戦チケットの公式ホームページもなんだか複雑になってきましたね!
チケットの販売スケジュールを探してみました。
公式サイトでも第2次抽選販売は秋と言うことで、未だ未定の様です。
販売方法は今までと同じだと思われます。
予め「東京2020ID」を登録しておき、
公式サイトから申し込み。
↓
抽選結果発表で購入手続きとなると思います。
第1次抽選販売から参加している方は、観戦チケット販売サイトにログインすれば良いだけだと思われます。
ただ今回の突然の提言
「東京 → 札幌」
どちらになるにしても、決定しないと観戦チケットの販売も出来ません!
相変わらず、小池都知事と森会長が仲が悪いことが明白になりましたね。
オリンピックはスポーツの祭典です!
選手が気持ち良く、そして十二分に実力を発揮できるように環境を整えるのがIOCやJOCの本来の役目だと思うのですが・・・。ご存じの通り利権に塗れていますからね・・・。
ですので、この問題が決着付かないと、他の競技のチケットの販売も出来ないと言うことでしょう。
まぁ、マラソンを除いて、他の競技のチケットを販売すれば良いと思いますが・・・・
マラソン以外のチケットも怖くて売れない!?
今回の騒動は、ドーハで行われていた陸上の世界選手権が大変なことになったのでビビったのでしょうね。
なんと高温多湿の気候を考慮して、深夜スタートとしたマラソンと競歩で棄権が続出したのです。
と言うか、なんでドーハで世界陸上をしようと思ったのか?
深夜スタートってそれは選手ファーストと言えるのか??
世界各国から集まるから、時差の関係で有利になる国と不利になる国があるのは仕方がないので、深夜スタートも有りとしたんでしょうけど・・・・現地のスタッフが大変でしょうに!!
なんでもっと涼しくなる時期に開催しなかったのでしょうか?
まぁ・・・・放映料とかその辺の関係なんでしょうけどね・・・・やだやだ。
詳しい状況は、
高温多湿の悪条件で行われた世界選手権は、マラソンと競歩のスタート時間が午後11時30分~午前0時の間に設定された。にもかかわらず、女子マラソンはスタート時の気温が32.7度、湿度73.3%と高く、出場選手の4割超に当たる28選手が途中棄権。男子50キロ競歩でも出場46選手のうち、14人がゴールにたどりつけなかった(失格者を除く)。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51065300X11C19A0CR0000/
.と言うことでした。
所謂熱帯夜でしょうか?
この大会で棄権が相次ぎ、競技として成り立たなくなっているので、オリンピックで同じ事が起きてしまうと問題だとIOCが焦ったのでしょうね!
日本国内なら良いと言うことで、単純に北なら涼しいだろうと「札幌」を指名したのでは無いでしょうか?
インターネット上では「長野も涼しいよ!」と言う意見もありますが・・・。
マラソン・競歩の問題だけでは無くなる可能性も?
可能性としては低いですが・・・
マラソン・競歩がある意味「鶴の一声」で開催地が変わったとしたら・・・
この夏他にも問題のあった競技がありますよね?
トライアスロンもお台場海浜公園の水が基準値越えの大腸菌が検出され、バイアスロンになったり、
ラン(長距離走)も熱中症の危険があると言って、距離を短くしての開催となったりしました。
東京の夏は暑いし、正直、酷暑の天気に当たってしまうと屋外競技は開催が難しくなるでしょう。
今年の夏も、高温注意報が出されて、屋外の活動を自粛するようにアナウンスされていましたよね?
そんな中スポーツをしたら・・・・本当に命に関わるでしょうね!
そういう競技の開催地をいっそのこと変更しようという動きになったら大変です!
(というかハジメから東京で真夏に開催すること自体無理があると多くの人が思っていたでしょうけど)
マラソン・競歩の開催地変更を認めてしまったら・・・・
他の過酷な屋外競技の開催地も変更出来ることになってしまいます。
だって選手ファーストじゃ無いから。
しかも「札幌」だって!?
それなら長野や他の県でも良いよね??
ん? ”東京”オリンピック?
いいじゃん!だってマラソンは札幌だよ?東京は最早関係無いよね?
と言う事態にならなければ良いですよね?
そうなったら、販売したチケットの払い戻しをしたり、新しい開催地用のチケットを販売しなおしたりしないといけませんよね?
大変ですね~~。
事態が収まらないと、他の競技の観戦チケットが怖くて販売出来ませんね??
事態が収まるまで静観する必要が。
旅行代理店なども大変だと思います。
マラソン・競歩用に新たに観戦プランを作らないといけません。
ただ、本当に札幌で開催決定になるのか?
札幌市長は乗り気ですが、様々な調整が必要だと思います。
札幌でもフルマラソンが開催されていますのでそのコースを使用することで良いでしょうが、スタートとゴールをどうするのか?
オリンピックスタジアムみたいにどこかのスタジアムが代用できるのか?
問題が山積みの可能性が高いですね!
東京オリンピック開催まで1年を切った今、間に合うのでしょうか??
とりあえず、しばらくは観戦チケット第2次抽選販売はお預けと言うことですね!