東京オリンピックのボランティア、風来のシレンに…

東京オリンピック

熱中症が危ぶまれる酷暑の東京オリンピック開催。

ボランティアの熱中症対策(?)が発表されました!

まだ本決まりではないでしょうけどね!

 

スポンサーリンク

東京オリンピックのボランティアスタイル!

追記:この風来坊スタイルはコラ画像だった様ですね。
あの「かぶる傘」と、ボランティアの服装を合わせるとああなるよっと言うものだったようです。https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190527-00127546/

 

 

みなさんどう思いますか?

もういっその事、四国のお遍路スタイルとか、風来のシレンスタイルの方が良いのでは無いでしょうか?

その方が、海外の方にウケるとおもいますよ!

古き良き日本スタイルにしたらウケるよね?

「菅笠」や「三度笠」など、和風のかぶる傘にして、服装は風来のシレンの様な外套にしたら、【クール・ジャパン】な海外の方からは、大ウケだと思いますよ!

 

オリンピックの後に、自国に帰ったら、

 

『やっぱり、日本にはサムライがいた!!ラストサムライ!クールジャパンっ!ヒャッハー!!』

 

となる事が想像に難くない!(笑)

お・も・て・な・し

ですよ!

スポンサーリンク

外国の間違った日本の認識を全肯定で!

伊賀・甲賀の忍者にも協力を要請しましょう!

 

 

風来坊スタイルをガチで!?

ガチで考えて下さった方がいました!

ツイッターで教えてもらったのですが、見た瞬間トリハダが立ちましたよ!

 

もうこれ!

これを採用しましょうよ!!

小池都知事!

 

ボランティアのリーダーだけでも良いからさぁ!ねぇ?

小池知事みてますか??

 

普通に格好良いと思うのは私だけでしょうか??

このスタイルなら忍者も少し入っているから、海外のお客さんだけでなく、日本の子供達からも尊敬の眼差しで見られますよ!

 

「Oh~~! Japanese NINJA!!」

って大ウケ間違いなしですよ!!

やっぱり、リーダーだけでもこの服装にしましょうよ!!