オリンピックスタジアム、有明体操競技場ほかの座席表一覧。【全会場】地図あり。

東京オリンピック
出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/olympic-stadium/

東京2020 オリンピック大会の各会場のシートマップが公開されました。

各会場の規模や競技の特性によりA~E席まで設定されています。

C席やD席まで設定されている事が多い様ですね。

たくさんあるので、

目次から目的の競技/会場に飛んで下さいね!

各会場の地図(google map)も調べました。

近くの宿泊施設など調べるのに活用して下さい!

 

スポンサーリンク
  1. オリンピックスタジアムの座席(開閉会式、陸上(トラック、マラソン)、サッカー)
    1. ※マラソンは北海道に会場が変更になりました。
  2. 東京スタジアムの座席(サッカー、近代五種(水泳、馬術、フェンシング ボーナスラウンド(エペ)、レーザーラン)、ラグビー)
  3. 東京アクアティクスセンターの座席(競泳、飛込、アーティスティックスイミング)
  4. 東京辰巳国際水泳場の座席(水球)
  5. お台場海浜公園の座席(マラソンスイミング、トライアスロン)
  6. 夢の島公園アーチェリー場の座席(アーチェリー)
  7. 皇居外苑(陸上(競歩))
  8. 武蔵野の森総合スポーツプラザの座席(バドミントン、近代五種(フェンシング))
  9. さいたまスーパーアリーナの座席(バスケット)
  10. 青海アーバンスポーツパークの座席(3×3 バスケットボール、スポーツクライミング)
  11. 東京体育館の座席(卓球)
  12. 国立代々木競技場の座席(ハンドボール)
  13. 日本武道館の座席(柔道、空手)
  14. 東京国際フォーラムの座席(ウエイトリフティング)
  15. 国技館の座席(ボクシング)
  16. 馬事公苑の座席(馬術(障害馬術・馬場馬術・総合馬術(クロスカントリー除く)))
  17. 有明アリーナの座席(バレーボール)
  18. 有明体操競技場の座席(体操・新体操・トランポリン)
  19. 有明アーバンスポーツパークの座席(自転車競技(BMXレーシング)(BMXフリースタイル)スケートボード(ストリート・パーク))
  20. 有明テニスの森の座席(テニス)
  21. 潮風公園の座席(ビーチバレーボール)
  22. 大井ホッケー競技場の座席(ホッケー)
  23. 海の森クロスカントリーコースの座席(総合馬術(クロスカントリー))
  24. 海の森水上競技場の座席(カヌー(スプリント)、ボート)
  25. カヌー・スラロームセンターの座席
  26. 江の島ヨットハーバーの座席(セーリング)
  27. 幕張メッセの座席(レスリング、テコンドー、フェンシング)
  28. 釣ヶ崎海岸サーフィンビーチの座席(サーフィン)
  29. 陸上自衛隊朝霞訓練場の座席(射撃)
  30. 霞ヶ関カンツリー倶楽部の座席(ゴルフ)
  31. 伊豆ベロドロームの座席(自転車競技(トラック))
  32. 伊豆MTBコースの座席(自転車競技(マウンテンバイク))
  33. 富士スピードウェイの座席( 自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル)))
  34. 福島あづま球場の座席(野球・ソフトボール)
  35. 横浜スタジアムの座席(野球・ソフトボール)
  36. 札幌ドームの座席(サッカー)
  37. 宮城スタジアムの座席(サッカー)
  38. 茨城カシマスタジアムの座席(サッカー)
  39. 埼玉スタジアム2002の座席(サッカー)
  40. 横浜国際総合競技場の座席(サッカー)

オリンピックスタジアムの座席(開閉会式、陸上(トラック、マラソン)、サッカー)

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/olympic-stadium/

 

※マラソンは北海道に会場が変更になりました。

詳しい会場が決まり次第掲載します。
現在のところ沿道での応援のみが濃厚です。ゴール地点に有料席を設けることが難しいのではないかとも言われています。

 

収容人数
オリンピック 開会式・閉会式、陸上(トラック・マラソン)、サッカー:68,000
パラリンピック 開会式・閉会式、陸上:68,000

 

東京オリンピックの開会式と閉会式が開催され、陸上競技とサッカーの試合の会場となります。

まだ開会式と閉会式のシートマップは公表されていませんね。

調整中だそうです。

Bernd HildebrandtによるPixabayからの画像

陸上競技では、座席エリアがE席まで設定される様ですよ!

オリンピックの花形競技ですからね!

 

東京スタジアムの座席(サッカー、近代五種(水泳、馬術、フェンシング ボーナスラウンド(エペ)、レーザーラン)、ラグビー)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/tokyo-stadium/

収容人数
オリンピック サッカー、近代五種(水泳、馬術、フェンシング ボーナスラウンド(エペ)、レーザーラン)、ラグビー):48,000

 

「東京スタジアム」と「オリンピックスタジアム」が同じ物だと思っていました(恥)

近代五種とラグビーはすべて自由席ですね!

スポンサーリンク

東京アクアティクスセンターの座席(競泳、飛込、アーティスティックスイミング)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/tokyo-aquatics-centre/

 

収容人数
オリンピック 水泳(競泳・飛込・アーティスティックスイミング):15,000
パラリンピック 水泳:15,000

 

競泳・飛込・アーティスティックスイミングが開催されます。

競技によって、シートエリアが違うので、注意です。

特に「競泳」と「アーティスティックスイミング」ではほとんど同じですが、「アーティスティックスイミング」では左側にもA席があります。

全部指定席ですから、間違い様はないですけどね!

 

東京辰巳国際水泳場の座席(水球)

東京辰巳国際水泳場

https://www.tef.or.jp/ttisc/access.jsp

LoosebruceによるPixabayからの画像

収容人数
オリンピック 水泳(水球):4,700

 

水球の試合が開催されます。

とても広いプールですよ。

C席の端の方は本当に遠くなりますので、双眼鏡は必須だと思います!

 

 

お台場海浜公園の座席(マラソンスイミング、トライアスロン)

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/odaiba-marine-park/

­

David MarkによるPixabayからの画像

 

収容人数
オリンピック 水泳(マラソンスイミング):5,500、トライアスロン:5,500
パラリンピック トライアスロン:5,500

 

お台場海浜公園では、マラソンスイミングとトライアスロンの水泳開催されます。

B席はどちらの競技も立ち見席となる様ですね。

 

オリンピック期間中は仮設の会場を設置するようです。

スポンサーリンク

夢の島公園アーチェリー場の座席(アーチェリー)

夢の島公園アーチェリー場

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/yumenoshima-park-archery-field/

skeezeによるPixabayからの画像

 

収容人数
オリンピック アーチェリー:5,600
パラリンピック アーチェリー:5,600

 

夢の島公園内にアーチェリー会場は仮設では無く、オリンピック後も使用できるように整備します。大会後は、アーチェリーを中心に、多様な活用の機会を提供する施設としていくようです。

場所はこの辺だそうです。

 

皇居外苑(陸上(競歩))

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/imperial-palace-garden/

 

収容人数
オリンピック 陸上(競歩):700

 

観戦チケットの販売は無しです。

まだ詳しいコースは決まっていないのでしょうか?

公式のシートマップの資料にも載っていません。

オリンピック期間中は仮設の会場が設営されます。

 

場所は大体このあたりでしょうか?

スポンサーリンク

 

武蔵野の森総合スポーツプラザの座席(バドミントン、近代五種(フェンシング))

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/musashino-forest-sport-centre/

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/sport/olympic/badminton/

https://tokyo2020.org/jp/games/sport/olympic/modern-pentathlon/

 

収容人数
オリンピック バドミントン、近代五種(フェンシング ランキングラウンド(エペ)):7,200
パラリンピック 車いすバスケットボール:7,200

 

武蔵野の森総合スポーツプラザでは、バドミントンと近代五種のフェンシングが開催されます。

近代五種という競技は、今回調べていて初めて知ったのですが、

 1人の選手が1日の間に、フェンシング、水泳、馬術、レーザーラン(射撃、ラン)というそれぞれに全く異質な5種類の競技に挑戦する、過酷な複合競技。「キング・オブ・スポーツ」とも呼ばれる。

引用元:https://tokyo2020.org/jp/games/sport/olympic/modern-pentathlon/

かなり過酷な競技ですね!

トライアスロンでも凄いのに・・・フェンシングに乗馬・・・

 

 

さいたまスーパーアリーナの座席(バスケット)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/saitama-super-arena/

 

収容人数
オリンピック バスケットボール(バスケットボール):21,000

 

さいたまスーパーアリーナは、街の真ん中にあるんですね!?

 

 

青海アーバンスポーツパークの座席(3×3 バスケットボール、スポーツクライミング)

出典:青梅アーバンスポーツパーク

収容人数
オリンピック バスケットボール(3×3 バスケットボール):7,100、スポーツクライミング:8,400
パラリンピック 5人制サッカー:4,300

スポンサーリンク

東京体育館の座席(卓球)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/tokyo-metropolitan-gymnasium/

 

収容人数
オリンピック 卓球:7,000
パラリンピック 卓球:6,500

 

 

国立代々木競技場の座席(ハンドボール)

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/yoyogi-national-stadium/

 

収容人数
オリンピック ハンドボール:10,200
パラリンピック 車いすラグビー、バドミントン:10,200

 

 

日本武道館の座席(柔道、空手)

https://www.nipponbudokan.or.jp/about

jacqueline macouによるPixabayからの画像

収容人数
オリンピック 柔道、空手:11,000
パラリンピック 柔道:11,000

 

スポンサーリンク

 

東京国際フォーラムの座席(ウエイトリフティング)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/tokyo-international-forum/

収容人数
オリンピック ウエイトリフティング:5,000
パラリンピック パワーリフティング:5,000

 

 

国技館の座席(ボクシング)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/kokugikan-arena/

 

ボクシング会場のエリア分けは現在調整中のようです。

収容人数もまだ決まっていません。

日本の国技である相撲の聖地です。館内がすり鉢状になっており、観客は四方から中央で行われる競技を観戦することができます。

引用元:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/kokugikan-arena/

 

馬事公苑の座席(馬術(障害馬術・馬場馬術・総合馬術(クロスカントリー除く)))

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/equestrian-park/

pixeliaによるPixabayからの画像

 

収容人数
オリンピック 馬術(障害馬術・馬場馬術・総合馬術(クロスカントリー除く)):9,300
パラリンピック 馬術:9,300

 

 

スポンサーリンク

 

有明アリーナの座席(バレーボール)

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/ariake-arena/

 

収容人数
オリンピック バレーボール(バレーボール):15,000
パラリンピック車いすバスケットボール:15,000

 

現在建築中の新しい施設ですよ!

豊洲市場の直ぐそばです!!近いんですね!?

 

 

有明体操競技場の座席(体操・新体操・トランポリン)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/ariake-gymnastics-centre/

 

収容人数
オリンピック 体操(体操・新体操・トランポリン):12,000
パラリンピック ボッチャ:12,000

 

体操は競技によって座席エリアが全く違います。

新体操は演技に前と後ろがあるから、このエリア分けなんですね!

 

 

有明アーバンスポーツパークの座席(自転車競技(BMXレーシング)(BMXフリースタイル)スケートボード(ストリート・パーク))

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/ariake-urban-sports-park/

 

収容人数
オリンピック 自転車競技(BMXレーシング):5,000、自転車競技(BMXフリースタイル):6,600、スケートボード(ストリート・パーク):7,000

 

各競技で座先エリアの設定が全く違います。

どの席種も自由席となりますので、チケットのエリアを間違わないように気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

有明テニスの森の座席(テニス)

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/ariake-tennis-park/

PexelsによるPixabayからの画像

収容人数
オリンピック テニス:19,900
パラリンピック 車いすテニス:19,400

 

テニスコートにより、座席の取り方が全く違います。

コート3~11までは自由席ですが、他のコートは指定席ですから間違わないですよ。

 

 

潮風公園の座席(ビーチバレーボール)

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/venue/shiokaze-park/

Dimitris VetsikasによるPixabayからの画像

大会時には仮設で競技会場が整備されます。

収容人数
オリンピック バレーボール(ビーチバレーボール):12,000

 

大井ホッケー競技場の座席(ホッケー)

大井ホッケー競技場

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/oi-hockey-stadium/

現在建設中の施設です。

収容人数
オリンピック ホッケー:15,000

 

海の森クロスカントリーコースの座席(総合馬術(クロスカントリー))

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/sea-forest-cross-country-course/

Jean van der MeulenによるPixabayからの画像

現在建設中ですよ。

収容人数
オリンピック 馬術(総合馬術(クロスカントリー)):16,000

馬が目の前を走り抜けていくと言う事で、迫力満点だと思います!

すべて立ち見の自由席ですから、仲間や家族と固まっての観戦・応援ができますね!

スポンサーリンク

 

海の森水上競技場の座席(カヌー(スプリント)、ボート)

海の森水上競技場

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/sea-forest-waterway/

現在整備中ですね。

収容人数
オリンピック カヌー(スプリント):12,800、ボート:16,000
パラリンピック カヌー、ボート:12,800

オリンピック後も国際大会の会場にも活用される予定です。

 

カヌー・スラロームセンターの座席

カヌー・スラロームセンター

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/kasai-canoe-slalom-centre/

新しく整備される国内初の人工コースの施設です。大会後は、様々な水上スポーツ・レジャーを楽しむ施設としていきます。

収容人数
オリンピック カヌー(スラローム):7,500

 

江の島ヨットハーバーの座席(セーリング)

江の島ヨットハーバー

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/enoshima-yacht-harbour/

東京1964大会時に使用するため、整備された日本初の競技用ハーバーです。

歴史ある施設なんですね!

全席自由席で立ち見になりますよ。

 

収容人数
オリンピック セーリング:3,600

スポンサーリンク

幕張メッセの座席(レスリング、テコンドー、フェンシング)

幕張メッセ

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/makuhari-messe/

様々なイベントで使用される幕張メッセです。

 

収容人数

幕張メッセAホール 収容人数
オリンピック レスリング、テコンドー:10,000
パラリンピック シッティングバレーボール:10,000

幕張メッセBホール 収容人数
オリンピック フェンシング:8,000
パラリンピック 車いすフェンシング、テコンドー:7,000

幕張メッセCホール 収容人数
パラリンピック ゴールボール:5,500

 

釣ヶ崎海岸サーフィンビーチの座席(サーフィン)

釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/tsurigasaki-surfing-beach/

良質な波を求めて世界中からサーファーが集まる海岸です!

 

収容人数
オリンピック サーフィン:6,000

 

陸上自衛隊朝霞訓練場の座席(射撃)

陸上自衛隊朝霞訓練場

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/asaka-shooting-range/

無知ですみません。

射撃ってやっぱり実銃ですよね?

そうしますと会場はここしかないですよね。

 

収容人数
オリンピック 射撃(ライフル)本選800/決勝3,000):3,800、射撃(クレー):3,000
パラリンピック 射撃(ライフル):3,800

 

スポンサーリンク

 

霞ヶ関カンツリー倶楽部の座席(ゴルフ)

霞ヶ関カンツリー倶楽部

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/kasumigaseki-country-club/

ゴルフもお馴染みの、自由席(立ち見)です。

 

収容人数
オリンピック ゴルフ:25,000

 

伊豆ベロドロームの座席(自転車競技(トラック))

伊豆ベロドローム

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/izu-velodrome/

PexelsによるPixabayからの画像

収容人数
オリンピック 自転車競技(トラック):3,600
パラリンピック 自転車競技(トラック):3,600

A席も少ないんですね??

珍しい会場です。

スポンサーリンク

伊豆MTBコースの座席(自転車競技(マウンテンバイク))

伊豆MTBコース

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/izu-mtb-course/

収容人数
オリンピック 自転車競技(マウンテンバイク):11,500

全部自由席の立ち見ですね!

目の前を疾走する自転車。

大自然の中!

迫力有るでしょうね!

場所はこのあたりです

 

富士スピードウェイの座席( 自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル)))

富士スピードウェイ

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/fuji-international-speedway/

JOhn ReidによるPixabayからの画像

収容人数
オリンピック 自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル)):22,000
パラリンピック 自転車競技((ロード)スタート・ゴール):22,000

 

全席自由になりますね。

席を間違わないように気を付けないといけません。

 

ゴールライン付近がA席ですね。

スポンサーリンク

福島あづま球場の座席(野球・ソフトボール)

福島あづま球場

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/fukushima-azuma-baseball-stadium/

現在改装中のようです。

収容人数
オリンピック 野球・ソフトボール:14,300

震災復興と言う事で会場の一つとなりました。

 

 

横浜スタジアムの座席(野球・ソフトボール)

横浜スタジアム

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/yokohama-stadium/

Keith JohnstonによるPixabayからの画像

収容人数
オリンピック 野球・ソフトボール:35,000

予選から決勝戦までこちらの会場です。

 

スポンサーリンク

札幌ドームの座席(サッカー)

札幌ドーム

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/sapporo-dome/

収容人数
オリンピック サッカー:41,000

 

宮城スタジアムの座席(サッカー)

宮城スタジアム

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/miyagi-stadium/

収容人数
オリンピック サッカー:49,000

 

震災復興ということで、会場の一つとなりました。

 

茨城カシマスタジアムの座席(サッカー)

引用元:http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/hakase/info/31/index.html

収容人数
オリンピック サッカー:40,000

スポンサーリンク

埼玉スタジアム2002の座席(サッカー)

埼玉スタジアム2002

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/saitama-stadium/

収容人数
オリンピック サッカー:64,000

 

横浜国際総合競技場の座席(サッカー)

横浜国際総合競技場

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/international-stadium-yokohama/

収容人数
オリンピック サッカー:72,000