「東京2020みんなで応援チケット」武道館の最下位席種はどこ?幕張メッセ【柔道&空手&フェンシング&レスリング&テコンドー 編】

東京オリンピック
Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像

お得にグループで観戦できる「東京2020みんなで応援チケット」。

購入には、条件がありますが、一人2,020円(税込)で観戦できるとあって、人気になりそうです。

ただし、席は、その競技の最下位席種になりますよ。

競技が良く見える席で観戦・応援したい方には不向きなチケットです。

では、実際はどのような席になるのでしょうか?

予想ですが、会場見取り図が公表されましたので、見ていきましょう!

今回は【柔道&空手&フェンシング&レスリング&テコンドー 編】です。

 

スポンサーリンク

柔道

当然会場は日本武道館ですよね!

【D席】まで設定されています。

一番外縁の席が「東京2020みんなで応援チケット」のエリアになりそうです。

そこそこ遠いので双眼鏡は準備した方がよさそうですね!

 

日本武道館

https://www.nipponbudokan.or.jp/about

1964年の第18回オリンピック東京大会では、初めて正式競技に採用された日本の国技・柔道の競技会場として、世界各国からの選手と観衆を集め、世紀の熱戦が連日展開されました。

前回の東京オリンピックの時からある施設ですね!

 

空手

空手も日本武道館で行います。

柔道と同じエリア分けになりますね。

外縁が【D席】エリアになりますので、こちらのどこかが「東京2020みんなで応援チケット」の席になりそうです。

やはり、試合場までの距離がありますので、双眼鏡は必要ですよ!

 

jacqueline macouによるPixabayからの画像

スポンサーリンク

フェンシング

フェンシングも予選が「東京2020みんなで応援チケット」で観戦・応援が出来ます。

フェンシングは前後の動きが主体なので、細長い試合会場となりますね。

幕張メッセのBホールが会場になります。

【B席】までの設定となります。

ほとんど端ですので、選手の背中越しに見る感じになるでしょうか?

角度によっては見えにくいかもしれませんね。

やはり中央付近から観戦したいものです。

PexelsによるPixabayからの画像

 

幕張メッセBホール

https://tokyo2020.org/jp/games/venue/makuhari-messe/

「国際展示場」「国際会議場」「幕張イベントホール」の3施設で構成される複合コンベンション施設です。千葉県千葉市にあります。

 

 

レスリング

 

レスリングも予選が「東京2020みんなで応援チケット」で観戦・応援することができます。

【D席】まで設定されており、一番外側(一番上の段?)のエリアが「東京2020みんなで応援チケット」のエリアになりますよ。

David MarkによるPixabayからの画像

スポンサーリンク

テコンドー

【C席】までの設定となります。

「東京2020みんなで応援チケット」では一番外側のエリアが割り当てになりそうですね!

フェンシングに続いて、幕張メッセで執り行うようですよ。

Taekwondo-am-TegernseeによるPixabayからの画像