お得にグループで観戦できる「東京2020みんなで応援チケット」。
購入には、条件がありますが、一人2,020円(税込)で観戦できるとあって、人気になりそうです。
ただし、席は、その競技の最下位席種になりますよ。
競技が良く見える席で観戦・応援したい方には不向きなチケットです。
では、実際はどのような席になるのでしょうか?
予想ですが、会場見取り図が公表されましたので、見ていきましょう!
今回は【体操 編】です。
体操も予選のみが観戦・応援できます。
体操 (体操競技)男女
体操競技では【C席】まで設定されています。
一番外周の席が「東京2020みんなで応援チケット」で観戦できる席となると思います。

David MarkによるPixabayからの画像
有明体操競技場は現在建設中ですね!
内部のイメージはこのような感じになるようです。↓
建築中のタイムラプス動画がありました!
体操 新体操
新体操では、【C席】まで設定されています。
体操競技とは全く違うエリア分けですよね!?
これは『新体操』の演技には、【表】と【裏】があるからでしょうね。
表と裏という表現でよいかわかりませんが、前と後と言った方が良いのでしょうか?
演技の前側の席が全部【A席】で、後ろ側が【B席】。
それで斜め後ろの角の方が【C席】となるようですね。

Alessandro SquassoniによるPixabayからの画像
体操 (トランポリン)
トランポリン競技でも【C席】まで設定されています。
体操競技と同じエリア分けになっていますね。
外周の席が「東京2020みんなで応援チケット」のエリアになると思います。
トランポリンは決勝が「東京2020みんなで応援チケット」で観戦・応援できますよ!!
トランポリン競技は見たことが無かったので、YouTubeで初めて見ました。
シンクロナイズドってかなり難しいのではないでしょうか??