「東京2020みんなで応援チケット」の席はどこ?【テニス&バドミントン&卓球 編】

東京オリンピック
PexelsによるPixabayからの画像

お得にグループで観戦できる「東京2020みんなで応援チケット」

購入には、「12歳以下の子供か、60歳以上の高齢者、車いす利用などの障がいをお持ちの方が最低一人いるグループ」にのみ購入資格があります。

ですが、一人2,020円(税込)で観戦できるとあって、人気になりそうです。

ただし、席は、その競技の最下位席種になりますよ。

競技が良く見える席で観戦・応援したい方には不向きなチケットです。

では、実際はどのような席になるのでしょうか?

予想ですが、会場見取り図が公表されましたので、見ていきましょう!

今回は【テニス&バドミントン&卓球 編】です。

 

 

「東京2020みんなで応援チケット」でも、テニスの予選、男女ともに見ることができます。

しかし、予選以外では「東京2020みんなで応援チケット」は販売されないようです。

スポンサーリンク

テニス(センターコート)

テニスの会場は、このセンターコートの他に、コート1~11まであるようです。

センターコートでは決勝戦も行われるのでしょう。見取り図場も大変立派です。

センターコートでは【D席】まで設定されています。

見取り図では、ピンク色の範囲、一番外周の席ですね。

この範囲のどこかが「東京2020みんなで応援チケット」の席になります。

これは遠いですね!!

双眼鏡なりが無いとまともに見えないでしょうね?

ただ、このセンターコートで予選が行われるかはわかりません。

予選の時点では、他の「コート1~11」を使用するのかもしれません。

 

テニス コート1

コート1では、【C席】まで設定されています。

コート1で予選が行われるとしたら、この見取り図の緑色の範囲のどこかが、「東京2020みんなで応援チケット」の席になります。

どのくらいコートから緑の範囲が離れているのか分かりませんが、双眼鏡は欲しいですよね?

スポンサーリンク

 

テニス コート2

テニスのコート2では、【B席】まで設定されています。

コート2で予選の場合は、「東京2020みんなで応援チケット」の席は青色の範囲のどこかになると思います。

コート1の時よりは近付きましたね!

ぎりぎり肉眼で観戦できるでしょうか?

念のために、双眼鏡を持っていこうかな?

 

テニス コート3~11

テニスのコート3~11です。

ついに【A席】だけになりました・・・

こちらのコートで予選が行われるとしたら、「東京2020みんなで応援チケット」で座れる席は【A席】と言う事になりますよね!!

自由席と言う事ですので、グループで固まっての観戦・応援も可能です。

コートごとに試合の割り振りが違うんでしょうね?

人気のありそうな対戦カードはコート1で。時点でコース2でという感じで割り振るんでしょうかね?

でも、このコート3~11での試合でしたら、【A席】で、コートの近くで観戦できますので、お得ですよね!!

スポンサーリンク

バドミントンの会場は

出典:https://tokyo2020.org/jp/games/sport/olympic/badminton/

バドミントンも「東京2020みんなで応援チケット」で予選の男女ともに観戦・応援ができますよ。

残念ながら予選以外は「東京2020みんなで応援チケット」の販売が無いようです。

バドミントン会場では、【D席】まで設定されています。

見取り図では、両脇にある、ピンク色の範囲ですね。

このピンク色の範囲のどこかに「東京2020みんなで応援チケット」の席があるようです。

会場に、バドミントンのコートがいくつあるのか分かりませんが…遠いですよね?

さすがに2,020円です。

シャトルなんか見えないでしょうね?

双眼鏡は必須でしょう!(笑)

 

卓球の会場は

Ryan MorrisonによるPixabayからの画像

卓球も、「東京2020みんなで応援チケット」では予選の男女が観戦・応援ができますよ。

やはり、予選以外では「東京2020みんなで応援チケット」の販売は無いですね。

卓球では、【C席】まで設定されています。

卓球会場は独特の形をしていますね?

見取り図の緑色の範囲のどこかに「東京2020みんなで応援チケット」の席があるようです。

卓球台が会場に何台設置されるのかはわかりませんが・・・やはりコートから遠いですよね!?

熱気、感動を一緒に味わう事は出来るでしょうが・・・ピンポン玉は見えないでしょうね。

観戦するなら双眼鏡は必須かもしれません!

スポンサーリンク

 

まとめ

やはり、「東京2020みんなで応援チケット」で座れる席は、試合会場からは離れていることが多いですね。

双眼鏡などの工夫をしないと競技は見えないかもしれません。

この種目の中でしたら、

テニスの「コート3~11」で行われる予選を選ぶと【A席】しかないですから、間近でプレーが見れそうですよね!

著名な選手の試合も見たいですが、著名じゃない選手だから見ていてつまらないと言う事は無いでしょう!

コートのすぐそばで見られる、「コート3~11」の試合が案外穴場かもしれませんよ!!

 

記事は見つかりませんでした。