急遽、TwitterのTLに「ゲーム会社」がトレンドに!
何が起こったのか?
生々しいツイートが出ています。
ツイート抜粋
本日、勤めていたゲーム会社の社員全員給与未払いのまま即日解雇になりました。東京に出てきた所で失業保険も出ないため正直露頭に迷ってます。
僕は駆け出しですが3DCG、ローポリ背景オブジェクトの作成が出来ます。結構いい感じです。アドバイスと職と伝手をください…!何卒よろしくお願いします!— 富元秀俊 (@tomimoto5151) 2019年2月26日
本日ゲーム会社を即日解雇。UIデザインしてたけどリリースないので残るものなしつらみ。「お父さんの会社、倒産したんや」とリアルに言わなあかんのかO(:3 )~
明日からどうしようか……— ろじー (@OshiriMentaiko) 2019年2月26日
最悪の事態が完全に最悪の終わり方をしました。勤めていたゲーム会社がほぼ倒産で社員の殆どを即時解雇とかやらかしました。
皆今月の給料出ません。本当に最悪。
次の準備してて良かったですけど金よこせとしか言えません。— 芝樹 (@siba_29) 2019年2月26日
本日定時前に、即日解雇通告を受けました。
二月の給料は未払い。一ヶ月ただ働きです。何も知らされないまま一ヶ月真面目に働いてました。当然転職活動はできていないので明日から路頭に迷います。
ゲーム会社で2Dイラストの仕事をしていましたが、潰しがきかないので明日からのご飯が心配…— 咲本﨑@3/17CLB西2A06b (@____saa____) 2019年2月26日
たいへーん!💦☔️急に取引先のゲーム会社🎮が倒・産!しっちゃった😫💥☄️
5月までモンスターデザイン🐲🔥デフォルメキャラクターデザイン🐶🐱❤️やコンセプトアート🖌イラスト✏️のお仕事募集中!🙏🥺💫
まずはお気軽にメールしてね!😉😘https://t.co/SJ9zlGpFwK pic.twitter.com/rItI5PTJMn— Rii2@日本 (@RIi24) 2019年2月26日
倒産したゲーム会社どこ? pic.twitter.com/ei5sF2V1yH
— AJ (@AJ1club_pokemon) 2019年2月26日
倒産したゲーム会社の名前は?所在地は?資本金は?
調べてみました!!すると、以下のような情報が見つかりました!!
・リリースした製品が1本もない?
・本社はおそらく渋谷?
・新宿から移転した?しかし、残念ながら肝心の会社名はわかりませんでした。
いかがでしたか!?
— 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2019年2月26日
ゲーム会社倒産(社名は晒さずに、給与未払い、私は○○が出来ます、仕事募集)って言うツイートが複数バズってる見たいですね。
・守秘義務を守れますよ、雇って下さいのネットリテラシーアピール
・同時多発ツイート(昔流行った遊び)の可能性
のどっちだろ?因みに、TDB、TSRで会社倒産の速報無w— oku (@oku1984) 2019年2月26日
情報が錯そうしているようですね。
「解雇されました!」
というツイートは複数出ているみたいですが、守秘義務を守れます!(業界的にはかなり大切な資質)で、肝心の倒産したであろう会社の社名が出てきていないみたいですね!?
どういうことなのでしょうか??
即日解雇された社員を心配する声や倒産したゲーム会社を探す声も
東京商工リサーチ見てたら件のゲーム会社らしきものが引っ掛からない一方、震災の翌年に泊まった気仙沼の高台の旅館が廃業してて、つい先月取引先がよくお土産に持ってくる山形のラスク屋が倒産したのに気づいて泣いてる
— T_K_Soft (@TechnoTreasure) 2019年2月26日
ゲーム会社が倒産して突然給料未払いで解雇になったというツイートがいくつか流れてきていたが、そういえば昔、計画倒産で原稿料印税全部ぶっちぎって倒産した出版社に巻き込まれたなぁと。いや、ほんま困るし腹立つからね。
— 東城和実@黒チュLINEスタンプ発売中 (@kazumi_tojyo) 2019年2月26日
いろいろな業界で色々なことがあるんですね?
知り合いの大工さんも、家を建てるお客さんが、打ち合わせの段階で、かかる費用の事をほとんど聞かない客は危険だと言っていました。
打ち合わせの段階で、「もう少しお得にならないのか?安くならないのか?費用を節約できる方法は無いのか?」というたぐいの相談をしない客は、元からお金を払うつもりがないから、値段の事を気にしない。
さっさと立ててもらい、踏み倒すと言う事を考えていると言っていました。
(過去にそのような客に何度か引っかかったことがあるそう。根気強く何とか8割9割は回収できたらしいが、他の工務店だと泣き寝入りのパターンもあるそうな。
気前が良すぎる場合も要注意だそうで。
ゲーム会社即日解雇の社名が気になってツイッター読んでいたけど、絶賛求職してるツイートの人はリテラシーの高さを示すために職場名は絶対に言わないだろうと気付いた。
— Senri@卯 (@moffull) 2019年2月26日
まさにその通りですね。
野次馬な私たちが一番知りたいのは、会社名!
ですが、即日解雇されたとツイートしている方々は、いわゆるネットのプロ。
自分たちが会社名を漏らしたらどんだけ炎上するか、またその結果自分たちが業界的に一番大切な資質「守秘義務」を守るというものを守れていないかをさらすことになるので、決して会社名を漏らせないと言う事がわかりますよね?
ゲーム会社が突然倒産ねえ…。負債額が一定額以上あれば、明日にも帝国データバンクに名前は出てくるはずですが、発売前に倒産した雰囲気も。何らかの縁で再就職が叶いますよう願っています。ところで、アスペクトは昨年倒産していますので、それを拡散している人はネットリテラシーを高めましょう。
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年2月26日
色々な憶測が出てきますよね。
今回の解雇劇が本当だったら、解雇された皆さんが再就職できることを願っています。
とあるゲーム会社が倒産されたそうですが、、転職先をお探しの3DCGクリエイターの皆さん!弊社、絶賛求人募集中です。今日秋葉原の新オフィスに移転したばかりです。心機一転、Vtuberの世界で活躍してみませんか?求人票はこちらです!https://t.co/nr19xGJhPR
— Miyan_ (@miyan_) 2019年2月26日
この機に優秀な人材を確保したい会社さんのツイートも散見されますね!
とあるゲーム会社に初出社の日に「あれ?ごめんごめん。あなたの契約稟議下りてなかったんだよねー。だから仕事ないんだ。またの機会に!」と言われ出社5分で無職になったことあるので即日大量解雇自体はあり得る話だなと思ってる。
— すぎ (@sugipack) 2019年2月26日
これは笑えない(ガクブル)恐ろしい業界なんですね?