みなさん、こんにちは!
本格的に花粉の季節に突入しましたね!
マスクが手放せない今日この頃です!
メガネもしている方は、マスクをするのが大変ですよね?
マスクをつけると、メガネが曇って前が見てなくなったりして。
曇らないマスクはコスパ悪いし・・・。
そんなあなたに、メガネが曇らないマスクのつけ方をご紹介します!
こちらは、災害時の粉塵を吸い込まないようにと「警視庁警備部災害対策課」の公式ツイッターで紹介されていた方法です。
災害時、埃等防止のためマスクが必須となります。眼鏡の方は、「マスクをすると、自分の息で目の前が真っ白!」の経験ありませんか?解決方法は、マスクの上部を内側に折る、若しくは、マスクの内側にティッシュを添えるだけです。花粉症の季節や風邪の時にも使えますので、一度お試し下さい。 pic.twitter.com/M7pM9WL4Wp
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2018年10月25日
どうすればマスクでメガネが曇らなくなるのか?
「警視庁警備部災害対策課」公式ツイッターによりますと、
『マスクの上部を内側に折り曲げて着用する。』
要は、”ノーズワイヤー”が入っているマスクの上の部分(鼻頭にフィットするように折り曲げるワイヤー)を内側に折り曲げて着用し、それからワイヤーを鼻頭にフィットするように折り曲げると言う事ですね。
『マスクの内側にティシューを入れる』
マスクの内側の上部に四つ折りにしたティシューを添えます。
この方法だとメガネが全く曇らなかったそうです!
詳しい写真付きで、上の公式ツイッターで紹介されていますので、そちらでご確認ください。
写真で見ると簡単ですよ!
早速明日から試してみようかな!
辛い季節一緒に乗り越えましょう!!!