無添くら寿司、今度はハンバーガー!どこへ向かうのか?バイトの負担は??

お寿司

みなさん、こんにちは!

 

何かと話題の無添くら寿司。

先日までは、88円セールを行っていたみたいですが、今度は…

 

ハンバーガー!?

 

いったい彼らは何処を目指しているのか?

話題性なら十分ですが…

スポンサーリンク

寿司屋のハンバーガーってどうなの?

 

開発に5年を費やしたとのこと。

 

個人的には、お寿司の方の研究にその労力を注力してほしかったような…。

 

まぁ、くら寿司の牛丼やカレーは美味しかったですよ。

 

3月1日に発売です。

楽しみ(?)ですね!

くら寿司に行ったら、食べてみようかな?

 

くら寿司のハンバーガーは2種類。「フィッシュ」と「ミート」

くら寿司のバーガー『KURA BURGER』は2種類のバーガーを投入するようです。

 

『KURA BURGER フィッシュ』

『KURA BURGER フィッシュ』は、構想から5年の歳月をかけて開発した特製パテを使用しています。

魚に合うテリヤキソース、10種のスパイスを選択するまでが大変だった。

魚のミンチの開発に至っては、ねり天やコロッケ製作の技術を活用しながら、安定した味覚や鮮度になるまで素材や工法を試行錯誤し、5千万円の機器を工場に導入して完成にこぎつけたというからすさまじい念です!

『KURA BURGER ミート』

『KURA BURGER ミート』は、しっかりお肉!

肉の旨味がしっかりしたハンバーガー。

ふんわりした食感を生み出す、合いびき肉のパテとケチャップベースのソースのシンプルなハンバーガーに仕上がっている模様です。

 

無添くら寿司のこだわり!

これまでも、無添くら寿司では、サイドメニュー(寿司とは全く関係ないメニュー、例:カレー、カレーうどん)には、何とか『寿司屋である』と言うことを強引にでも絡めてきている。

カレーライスでは、ライスをシャリ(酢飯)にすることで「寿司屋感」を演出し、なおかつ、シャリに合うカレーと言うことで、スパイスなどを工夫してきた。

この試行錯誤と研究の賜で、バランス良いカレーライスを実現している。

 

今回の異色の「ハンバーガー」では、どこに「寿司屋感」を導入してきたか??

 

それは、バンズにあり! です。

具材を挟むパンは「シャリバンズ」と呼ぶらしい。

小麦粉ではなく、「米粉」もっちりした食感と、「黒酢」を入れることで得た甘みが特徴となっているそう。

ようは、「お米」「お酢」『シャリ』ってことですね!

そして、食のアクセントに、外はサクサク中はジューシー「玉ねぎのてんぷら」を採用し、バーガー全体の味を引き立てる様にしているそうです。

 

期間限定のKURA BURGERショップを渋谷に開店!2/25~3/3まで。

 

また、2月25日から3月3日の7日間限定で渋谷にKURA BURGERの専門店をオーブン!

ハチ公広場前から徒歩5分のビルを借りて期間限定でオープンするそうで気になった方は、一足先に『KURA BURGER』を味わうチャンスです!

私は田舎住みなので、いけないなぁ。

 

早速味わってみた方々がいるようですね!